【 昨日の晩餐 】
Olympus PEN E-PM2 + Panasonic lumix 20mm f1.7
(モッツァレッラ・チーズとプンタレッレとサルデーニャワイン。4月に入ったのでニッポン写真集の連載はひとまず終了することに。日本で撮ったものは千枚以上あるのでこれを続けていると2年ほどかかってしまう。たまにピンポイントで使うことにして、イタリアの写真に切り替え。ただ、このところ全く撮りに出ていないのでネタ不足。少しの間、身近なもので切り抜けるつもり。自宅飲食系が続くかも知れません。あしからず。)
一昨日の夜から昨日にかけて天気はものすごく不安定で雷雨、豪雨が何度か。
一日雨かと思うと止んで時々日が射したりする。典型的ローマの悪天候が続いている。
そんなわけでもうランニングは無理と観念して後ろ髪引かれることなく残業を継続中(やれやれ)。
しかし、運動不足でそろそろ限界に近い。
いつもの血液がどろどろになっていくイメージがちらつく。
今日こそは定時で終わらせて帰りたいところ。
髪も随分伸びたので雨が降ったらいつものマリオさんの床屋、降っていなかったらランニング、どちらか二者択一で。
昨日仕事の帰りにテルミニ駅を歩いているところでアパートの大家さんから電話がかかってきて、パスクアの挨拶など。
大家さんはイタリア人の良い面を多く持った、気さくで(話し出すとやや長くなるタイプではあるが)親切なお婆さん。
去年のクリスマスの時、お歳暮的にプレゼントを贈ったのを覚えていてくれたのか、パスクアの休みに実家に戻った際、ローマに帰ってくる時にご当地のモッツァレッラ・チーズを土産に持ってきてくれたという。
近所に住んでいるので帰宅途中待ち合わせて、ちょっと立ち話をして、ありがたく頂戴してきた。その日の朝に作った新鮮なブッファラ(=バッファロー:水牛の乳)のモッツァレッラをわざわざ買い求めてくれたらしい。(モッツァレッラチーズというのは豆腐と一緒で鮮度が高いほど美味しい。)
別れてから家に辿り着く前に八百屋に通りかかるとプンタレッレを処理して(裂いてレモン汁の少し入った水につけてある)売っているのを見て、そういえばプンタレッレもそろそろ時期が終わるなと食べ収めの意味も込め購入。
さらに少し買い物をして帰宅。彼女の方はまだ仕事から戻っていなかったのでプンタレッレにかけるアンチョヴィのソースなど作り、晩御飯の用意などしてみた。
頂いたモッツァレッラ、大きさは自分のこぶしほど。
フォークで刺してナイフで切ろうとすると中から汁が噴出してくるほどのジューシーさだった。
久しぶりに本当に美味しいモッツァレッラを食べた気がする。
贅沢なものを頂いた。大家さんに感謝。