【 パスクア前夜 】
Olympus E-5 + Olympus Zuiko Digital 12-60mm f/2.8-4 ED SWD
(久しぶりにメイン機Olympus E-5。光量不足・・。このカメラの苦手なシチュエーション。普段なら絶対に使わない高感度、割り切ってISO1600まで上げて。出てきた絵は予想していたより悪くなかったが・・やはり・・うむ・・。しかしボディー内手振れ補正機能は強力。EOS 5D+70-200 F4も試したけれど拡張なしで設定できる最も高い感度ISO1600でも手持ちではブレブレで駄目だった。さすがに夜間、開放F4ではシャッター速度が稼げない。)
復活祭の日曜日にかかる土曜日の夜、ウチで晩御飯を食べていると窓の外から教会音楽のようなものが聞こえてきたのでバルコニーに出てみた。
見下ろすと向こうの教会から歩いてきた人々の列がどこかに向かって行進中だったので、カメラを引っ張り出してきて二、三枚撮ってみた。
一番下の写真↓はイタリアで復活祭(パスクア)に食べるお菓子、コロンバ。
Colombaは白鳩(英語ではDove)の訳。
言われてみないとちょっと判り辛いけれど、その形を模してある。
復活祭明けの月曜日もイタリアはパスクエッタという祝日。
自分は仕事。通勤のメトロもガラガラで座って来れて、どことなくリラックスムード。