【 聖人像 】- ヴァチカン市国、サン・ピエトロ広場より
Canon EOS 5D + Sigma 85mm F1.4 EX DG HSM
昨日はアシスタントのニコロ君が体調不良で欠勤。
朝電話をしてきて休むとのこと。
まぁ仕方がない。
急に忙しくなったので日記を付ける時間もなし。
残業を終えて職場のボスと晩御飯を一緒に食べているときに、ニコロ君どうもボスにはメールを送って明日(つまり今日)から三日休むように医者から診断書を出されたと連絡していたのを知った。
・・つまり今週の残りはオフィスに一人。
日曜日から数日出張なのでその前に片付けなければならない事項多数。
日記を書こうとしてもたぶん時間がほとんどないので、書けなくて苛々するよりは、しばらく休むと決めてしまった方が精神衛生上よさそうな気がする。
そんなわけで数日中断します。
ところでカメラのことなど。
この秋はいろいろと興味深い新製品が多数でてきていて、各社の発表を追っていると楽しい。オリンパスの最新フラッグシップ機E-M1やソニーのα7とα7Rあたりはこれはすごいなと思う。けれど自分の懐具合からすると高嶺の花。
レヴューなどみて、う〜んいいなぁなどと言って満足することにする。特にソニーはレンズ資産もないしその後にやってくる沼のことを考えると手を出さない方が無難。
見るだけで満足しようとしていたら、今日パナソニックがLumix GMを発表した。
これはちょっとまずい。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/10/jn131017-1/jn131017-1.html
先だって発売になったGX-7と同じセンサー搭載でシャッタースピード1/16000、高感度最高25600を実現、ボディー内手振れ補正機能、もちろんWifiも。そしてこのコンパクトさ。デザインにも高級感がある。
毎日持って歩くスナップカメラとして使っているオリンパスのE-PM1+パンケーキレンズ(同オリンパス)17mm F2.8に、これならコンデジの方がよくないか?と思わせられることがしばしばの今日この頃、パナ製品は値段がこなれるの早い傾向だし、手持ちのM4/3の主力レンズはパナ製Lumixの17mm F1.7と7-14 F4.0の二本でパナ機と使えば自動補正も働くし(オリ機で7-14を使っていると歪曲とパープルフリンジの補正がない)、久しぶりに沸々と物欲が高まるのを禁じ得ない。
11月下旬の発売らしいのでそのあとに出てくるレビューなどに注目して追ってみたい。
ドナドナ候補は・・うむ。
さて、仕事仕事。
(日記は一週間ほどしたら再開したいと思います。)