【 レモン 】- Xiaomi Redmi K20 Pro
オレンジ二個とレモンを一個を絞って飲むのが毎朝の習慣で、切ったところ中で発芽していたレモン。
あのまま放っておいたら育ち続けたのだろうか。
スマートフォン Xiaomi Redmi K20 Pro (Mi 9T Pro)を使いだしてかれこれ約2年。最近ちょっと反応が遅くなったような気はしているものの、当時のフラッグシップCPU Snapdragon 855を積んでいるせいかまだ十分使える。
カメラもそこそこ満足のいく性能でポートレートモードで写真を撮ると背景がよい感じでボケる。不満があるとすると、このモードは少しダイナミックレンジが狭くなるのか色合に深みがなくなる印象。
それから、どのモードでももう少し寄れればなぁと思ことたまにあり。それでも広角もよい感じで撮れるし、まだしばらく現役で行けそう。
8月8日(土)、ローマ。晴れ。
今月に入ってランニングのほうは今のところ4回こなした。9+9+10.3+10.3km。
3回目の翌日にも走ったら疲労が限界に近づいたか左足の脛の筋肉が攣りそうになったりしたので土曜日は完全休筋日に充てて、今日は上半身の筋トレだけにとどめて下半身の回復を図る目論見。
今日の予想最高気温は34℃、週間予報を見ると来週は38℃まで上がる日があって猛暑続きになる模様。
外れなければタフな一週間になりそう・・。
昨年11月から基本的に一日一食生活を続けてきたので、例年ならこの時期67キロくらいになっているはずの体重がだいぶ軽い。8月1日の朝の時点で62.9キロ、体脂肪率17.2%で始めて今朝はすでに61.1キロ、16.5%まで落ちた。来週中には運動をして汗をかいた後の乾燥重量で60キロを切るはず。
良い感じで身体が軽くなっている。
一日一食で真夏の公園を10㎞走るとエネルギーが足りないのではないかと少し危惧していたけれど、今のところ問題は感じていない。
一日一食と言っても回数が正確に一回ということではなく、自分のルールでは午後5時以前には固形物を口にしない。5時を過ぎれば晩御飯までの時間にちょこちょこ食べたりはする。8月以外の月ならビールにスナックで晩餐前のアペリティーヴォになるのだけどデトックス期間はフルーツとケフィアヨーグルトをとることが多い。
どちらにしても基本的なコンセプトは18~20時間のファスティングをすること。
水分補給は制限なし。ただし、基本的に水、麦茶、スパークリンウォーターで、糖分の入っている飲み物は昼間少し血糖を上げた方が良いかなと思うとき少量とる程度。
走る前にはスポーツドリンクをボトル(500㎖)の三分の一ほど飲んでから家を出ることにしている。
帰ってきてから残りを飲み、豆乳があればそれもコップに一杯、蜂蜜を少し垂らして。
4回目走ったあと、強めの筋肉の疲労を感じたのでアイスバスを試してみた。
バスタブに水をはってそこに凍らせたペットボトルを入れてさらに温度を下げる。
温度の計測はしなかったけれども結構冷たくて5分ほどが限界だった。
冷たい水に浸かっていると疲労した筋肉の部位がどこか分かり易くなる。固くなって少し攣ったような違和感を感じる箇所はオーヴァーワーク気味なのだろう。
こういうのは新たな発見だった。
アイスバスで疲れが取れるという話を聞くけれど、初めて試した感覚では確かにそうかもしれない。疲労感は多少あっても筋肉痛がほとんど出なかった。
この8月は疲労の蓄積を感じたときにまた試してみたいと思っている。
水風呂に凍らせたペットボトルを浮かべてイアスバス↓
- Xiaomi Redmi K20 Pro
8月5日の状況メモ:
朝起きぬけの体重:62.8kg(体脂肪率17.2%)- BMI値:22.0
ランニング直後の乾燥体重:60.9kg(体脂肪率14.9%)- BMI値:21.3
運動:
ランニングタイム(10.3km):57分22秒
朝のトレーニング:ヴィム・ホフ呼吸法、スライド腕立て(25回)、腹筋のトレーニング
午後の筋トレ:(ランニングの後)ダイヤモンド腕立て(50回)
飲酒:なし
今回のランニングの統計:
8月6日の状況メモ:
朝起きぬけの体重:62.5kg(体脂肪率17.2%)- BMI値:21.9
ランニング直後の乾燥体重:60.4kg(体脂肪率14.9%)- BMI値:21.2
運動:
ランニングタイム(10.3km):1時間00分29秒
朝のトレーニング:ヴィム・ホフ呼吸法、片手腕立て(60回:右10+20回、左10+20回)、幅広腕立て(50回)、腹筋のトレーニング、リヴァースプッシュアップ(60回)
午後の筋トレ:なし
飲酒:なし
今回のランニングの統計:
8月7日の状況メモ:
朝起きぬけの体重:61.9kg(体脂肪率16.7%)- BMI値:21.7
ランニング直後の乾燥体重:計測なし
運動:
朝のトレーニング:ヴィム・ホフ呼吸法
ランニング:なし
筋トレ:なし
飲酒:なし