【 昨日の晩御飯 】- Xiaomi Redmi K20 Pro
一月の断酒の前の呑み納め。ウナギを食べるつもりだったので合いそうなところで自宅のストックから選んだのはOmina Romanaの赤 Diana Nemorensis。メルロー、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フランのブレンド。ヴィンテージは2013年だったけれど、澱もなく良い感じの熟成感。タンニンも落ち着いていてチョイスとしては正解だったかと思う。
8月1日(日)、ローマ。晴れ。
このところすっかり日記をつける習慣が消滅していたけれどこの一か月だけはちょこちょこメモ的に更新していきたい。
今年も8月が来た。去年までで14年続けているデトックス兼在宅個人夏合宿も、今年から五十路に入り、断酒はともかく週四のランニングがなかなかヘヴィーになりそうだと予感している。
とはいえ50歳で15年目というのはなかなか切りも良く、全18走完遂するべくメンタルをキープできればと思う。
コロナのお陰で仕事の方は散々だった一年半。身体のメンテは比較的しっかりできていて、去年の夏のあとも今日までひと月4~5回のランニング、鍛える部分を変えてほぼ毎日やっている筋トレ、ヴィム・ホフの呼吸法などを励行していて、前年の今に比べると我ながらなかなか絞れた体をキープできている。
11月から完全一日一食の食生活に戻して、それもまたシェイプを保つのに貢献しているのが実感で今朝の起き抜けの体重62.9㎏、体脂肪率17.2%、BMI値22.0は去年の8月の終わりに比べても改善しているほど。
ヴィム・ホフの呼吸法とコールドシャワーを毎日の習慣にとりいれてからは血圧も安定していて、かれこれ約一年降圧剤の使わずに済むようになっている。
というわけで過去14年とは違い、今回はスタート地点でまずまず体ができている、
のだけれど、このところ走ると下半身の筋肉痛が続くようになっていたりして、身体の経年劣化は否めないのもまた事実。
50代、老化に対して抗う日々の努力がどこまでできるのかでその先の生き方に影響するのだろなと実感するようになった。「死ぬまで健康」というスローガンを揚げるようになるとは、あんまり実感はないのだけど歳をとったのだなぁと思ったりする。
さて、今日は日曜で午前中に時間もあるし、暑さがピークに達する前に第一走を済ませてしまおう。
頑張ります。
モッツァレッラよりブッラータのほうが良かったかなと・・。もう一品はもやしのナムル。